シナプス サポートページ

プログラム更新履歴

作成者: 株式会社ITコミュニケーションズ|Oct 17, 2022 10:09:05 AM

2025-03 プログラム更新履歴

● 変更点

  1. トラッキングに関する調整を加えました

トラッキングに関する調整

トラッキングの仕組みに対して調整を行いました。

今回の調整により、トラッキングデータの精度と柔軟性が向上します。

今後も、より正確で有用なデータを提供できるよう、継続的に改善を進めてまいります。

 

2024-08 プログラム更新履歴

● 変更点

  1. サービス基盤を強化しました

1.サービス基盤を強化しました

サービスの安定性とパフォーマンス向上のため、データ管理に関連する基盤コンポーネントの強化を行いました。

今後も安全に、安心してシナプスをお使いいただけるよう、継続的な改善を進めて参ります。

 

2023-10 プログラム更新履歴

● 変更点

  1. プラットフォームを強化しました

1.プラットフォームを強化しました

プラットフォーム全般を最新化することで強化しました。

プラットフォームは、サーバー、アプリケーションプログラム、ミドルウェア・コンポーネント類など広範囲に渡ります。

今後も安全に、安心してシナプスをお使いいただけるよう、改善を進めて参ります。

 

2023-02 プログラム更新履歴

●変更点

  1. サポートページにキーワード検索機能の追加

 

1.サポートページにキーワード検索機能を追加

サポートページ内の左上部の検索窓からキーワードによる検索ができるようになりました。

従来より、探したい情報へたどり着きやすくなりましたので、ぜひご利用ください。

 

2022-10 プログラム更新履歴

● 変更点

  1. [変更] 一部の機能名称の変更
  2. [新機能] 急上昇ビジター通知機能
  3. [新機能] 企業情報に「法人番号」を追加

1.一部の機能名称の変更

より直感的に機能をご利用頂くために、”ページ訪問条件” という名称は、”お知らせ通知" と名称を変更しました。
また、"急上昇ランキング" も、同様の理由で、"急上昇ビジター"に名称を変更しました。

そこで、管理画面で使用している以下の "旧名称" を、"新名称" に変更しました。

旧名称 新名称
ページ訪問条件 お知らせ通知
合致履歴 お知らせ通知の履歴検索
条件設定 通知設定
急上昇ランキング設定 急上昇ビジター設定
ページ訪問条件設定 お知らせ通知設定
ページ訪問条件・お知らせメール設定 お知らせ通知・メール設定



 

 


 

 

 

 

 
    
 

2.急上昇ビジター通知機能

[新機能] 急上昇ビジター通知機能:

お知らせメールと同様に、”急上昇ビジターお知らせメール” を新しく追加しました。これは、【お知らせ通知】-【急上昇ビジター通知設定】画面から設定できます。

【急上昇ビジター通知設定】画面、各項目の説明:

項目
内容
デフォルト値
有効/無効 "急上昇ビジターお知らせメール" のメール送信の有効/無効を切り替えます。 無効
条件名 "急上昇ビジターお知らせメール" の件名に表示する名前を入力します。
デフォルト値は、[今日の日付][急上昇ビジターの期間] です。
急上昇ビジター[20220707][15日~10日~5日~直近]
メモ・自由欄 メモ欄です。
※ "急上昇ビジターお知らせメール" の文面に記載されません。
 
お知らせメール通知
「この条件が合致したときにお知らせメールを通知する」チェックを入れると、
”急上昇ビジターお知らせメール" が、通知先に送信されます。
「通知先選択」リンクから、通知先を選択します。
 
通信内容
"急上昇ビジターお知らせメール”に記載するメモ欄です。
 

 

関連する既存画面/機能の変更:

  • 【各種設定】 - 【急上昇ビジター設定】画面調整:  期間の日数を、最大90日に変更しました。
 



3.企業情報に「法人番号」を追加

どこどこJPから取得する企業名の情報に「法人番号」を追加しました。

 

 

2021-09 プログラム更新履歴

● 新機能: Youtube動画の再生履歴取得に対応しました。

 

Youtube動画の再生履歴取得

Youtube動画の再生履歴を取得できるようになりました。

※ 動画再生履歴を取得するには、タグの設置が必要です。
設置方法は、【各種設定】-【基本設定】-【導入用設定】画面にある「追加設定」をご覧ください。

 

2021-07 プログラム更新履歴

● 修正内容:
動画およびアクション(イベント)履歴を調整(表示改善)しました。
また、【アクセス履歴検索】画面の検索条件を追加しました。

 動画再生履歴、アクション履歴の調整

Youtube動画の再生履歴や、アクショントラッキングの履歴(従来のイベントトラッキングの履歴)は、より分かりやすく表示するよう、フォント、表の幅、アイコン等を調整しました。

<調整した画面>
・【トップ画面】アクセス一覧
・【アクセス履歴検索】
・【アクセス一覧画面】
・【アクセス詳細(ビジター)】


【アクセス履歴検索】画面の検索条件、追加

【アクセス履歴検索】画面の検索条件を追加しました。

◎ 条件: 動画視聴
プルダウンから Youtube、BrightCove、HCX(*)の3種類の動画履歴を取得できます。
→ 対象となるページURL・動画名
動画を設置したページURLまたは動画名を抽出する条件。最大10件までAND/OR指定が可能
→ 視聴時間
指定した時間以上/以下に再生した動画を抽出する条件
* HumanCentrix。導入方法はお問い合わせください

◎ 条件:アクション
→ 対象となるページURL
アクションを設置したページURLを抽出する条件。最大10件までAND/OR指定が可能


 

2021-04 プログラム更新履歴

● パフォーマンス改善:【トップ】画面のアクセス一覧について、表示速度を向上しました。

 

2020-11 プログラム更新履歴

● 新機能: ユーザー様からのご要望を受けまして「ユーザー履歴保持」機能を実装しました。

    ハウスリスト(CSVインポート)履歴保存機能

これまでビジター情報の項目は、変更された際の手段(メール経由で登録 or 手入力)と、
変更された項目の名称の最新情報だけが表示されていました。
部署移動や役職の変更、会社名の変更などが生じたときには、過去のデータを見直すことができませんでした。

今後は、更新後の世代を保有することができ、この履歴を保持できるようになったことで、
過去に、そのビジターとどのような「きっかけ」で接点を持てたのか、管理できるようになりました。

 

2020-06 プログラム更新履歴

● 新機能: ユーザー様からのご要望を受けまして「ビジター情報の検索/削除」機能を追加しました。

登録済みビジター情報の検索・削除機能

ビジター情報の管理を容易に行えるようにするために、ビジター情報の検索機能を追加しました。また、ビジター情報を削除できるようにしました。



2020-03 プログラム更新履歴

● パフォーマンス改善: アクセス履歴検索のパフォーマンスを改善しました。
● その他:「アクセスのあったページ名」が自動的に最新状態に更新されるようになりました。
 

アクセス履歴検索(詳細出力)のパフォーマンス改善

【アクセス履歴検索】で「アクセスのあったページURL」「除外ページURL」を 複数入力した際、パフォーマンスが低下していた問題を改善しました。

例) アクセスのあったページURLを10件、除外ページURLを3件入力したときの検索

改修前 改修後
10秒程度 4~5秒程度
 

「アクセスのあったページ名」の自動更新

「アクセスのあったページ名」を更新する場合は、これまで手動で行う必要がありました。
今回の改善により、ページにアクセスがある毎に、ページ名を更新するように修正しました。
(※ アクセスの無いページのページ名は、自動更新されません)