Q: <対象ディレクトリもしくはページ>で、対象ページを3ページ(A,B,Cページ)選択
<訪問回数、PV数>で、3回の訪問回数 かつ(and) PVを5PV
この場合は、どうなると条件合致となりますか?
A: まず、A,B,Cの各ページはそれぞれ最低1PVが必要となります。その上で、更に2PV(A,B,Cのいずれか組み合わせ自由)が必要です。
かつ、and条件として、対象ページに対して3回以上訪問された場合、条件合致となります。
Q: <対象ディレクトリもしくはページ>で対象ページを3ページ(A,B,Cページ)選択
<訪問回数、PV数>で、3回の訪問回数 または(or) PVを5PV
この場合は、どうなると条件合致となりますか?
A: 上記と同様にA,B,Cの各ページはそれぞれ最低1PVが必要となります。
その上で、更に2PV(A,B,Cのいずれか組み合わせ自由)のアクセスがあるか、
もしくは、対象ページに対して3回以上訪問されたか、どちらか先に満たされた場合、条件合致となります。
Q: 2回の訪問回数設定がなされている時は、2回とも指定した検索キーワードでのアクセスがある必要がありますか?
A: 訪問回数やPVの設定とは関係なく、1回でもその検索キーワードで検索された後にアクセスがあった場合は、条件が満たされたことになります。
Q: 複数のお知らせ通知において、個々の条件が一部重複している部分がある場合はどうなりますか?
(例: 【条件①】A,B,Cページを3PV、【条件②】B,Cページを2PV という条件で①が先に条件合致した場合など)
A: 各条件ごとにアクセス情報をカウントしている為、他の条件の重複部分(この例の場合はB、C)は影響を受けません。但し、この例の①に対してのカウントは合致した時点でクリアされます。
Q:お知らせ通知に動的なページを設定するにはどうしたらいいでしょうか?
A: 厳密に完全一致のURLを個別に指定できるのであれば可能ですが現実的ではありません。その場合は、動的に吐き出される部分と同じレイヤのディレクトリに静的ファイルや更に深いディレクトリがないのであれば、動的部分の手前のディレクトリまでを「トラッキング対象ディレクトリ」に指定することで条件設定が可能です。
Q: お知らせメールに書かれたPV数や訪問回数が、条件設定で指定した値と異なります。どうしてでしょうか?
A: 次の2つの理由により、条件設定のPV数・訪問回数の値と、お知らせメールの値に"ズレ"が生じます。
1) 条件判定処理はバッチ処理で実施するため、バッチ処理の動作タイミングによりズレが生じます。
2) お知らせメールには、「通知設定する前のPV数・訪問回数を含む総数(=トータル)」を記載しています。このため、通知設定する前にビジターのアクセスがあった場合、そのPV数や訪問回数を含む値が記載されます。