Q: 携帯からのアクセス(3G、LTE)は、プロバイダ扱いになりますか?
A: はい。下記ドメインに該当した場合、プロバイダとしてカウントします。
ドコモ:①mopera.net ②spmode.ne.jp
KDDI:①au-net.ne.jp
ソフトバンク:①openmobile.ne.jp ②panda-world.ne.jp
Q: プロバイダの適用をした後、プロバイダ適用を解除することはできますか?
A: はい、できます。プロバイダのON・OFFは適宜可能です。
プロバイダ登録の仕方:「アクセス詳細(企業)」の企業情報タブの下。「このドメインをプロバイダとして登録」、もしくは、「各種設定」→「アクセス状況設定」→「プロバイダ登録」から行います。
プロバイダ解除の仕方:「各種設定」→「アクセス状況設定」→「プロバイダ登録」の一覧から、解除したいプロバイダ名の右端の「削除アイコン」から解除します。
Q: プロバイダからのアクセスをしている人が個人特定せずに条件合致した場合の表示はどのようになりますか?
また、お知らせメールを送信するに設定している場合はどうなりますか?
A: 「各種設定」>「ページ訪問条件・お知らせメール設定」の「条件合致設定」にて、対象範囲やお知らせメール配信についての選択が可能です。