03-5282-8060

受付時間 平日10:00~17:00

サポートページ

- 【初期設定】

シナプス機能ガイド | 言葉の定義

MARKETER'S NOTE

 
サービス管理者 利用開始時に渡される唯一の管理者アカウント。
(初回ログイン時に、パスワードの変更が必要です)
管理者 サービス管理者と同等の権限を持つ、シナプスの全機能を利用できる権限タイプ。
一般ユーザー 【各種設定】 の「管理者用設定」、「PV数制限・PV数通知メール設定」、「管理画面操作履歴」以外の機能を利用できる権限タイプ。
制限ユーザー 【各種設定】、【ビジターID発行】以外の機能が利用できる権限タイプ。
ビジター Webサイトへアクセスしてきた訪問者(ユーザー)
企業名 個人が特定されたビジターのアクセス記録に表示される企業名。黒字で表記。
企業名DB IPアドレスから企業名を判別するサービス事業者から提供された企業名。<>内に表記。
WHOIS WHOISデータベースで確認された組織名。()内に表記。
ブラウザID ビジターが使用しているWebブラウザのcookie内に記録されるID。IDはブラウザ単位に発行される為、そのブラウザの使用者を特定させる意味合いを持つ。
ビジターID 【ビジターID発行】機能を使い、個々人のメールアドレス毎に発行されるIDのこと。メルマガなどの中で使用されるURLの末尾にこのIDを付与し、メール受信者がクリックすると、ビジターIDとメール受信者が利用するブラウザとが紐づき、個人が特定できます。

ビジターIDは、メールアドレスをキーに生成され、1つのメールアドレスに対して1つのビジターIDが発行されます。また1人の人が複数デバイス(ブラウザ)でビジターID付URLをクリックした場合には、1つのビジターIDに対して複数のブラウザIDが紐づく設計になっており、デバイスを横断したアクセスを一元的に可視化します。
訪問者数 ブラウザ単位でユニークなWeb訪問者の数
PV数 Webページの閲覧数
総PV数 全履歴(過去最長5年間)のPV数の合計数
訪問回数 セッション(シナプスでは30分以内)単位でのWebサイトのアクセス回数
総訪問回数 全履歴(過去最長5年間)の訪問回数の合計数
特定者、特定個人 メルマガやフォームなどにより個人(情報)が特定されているビジター
初特定者 メルマガやフォームなどにより個人(情報)が初めて特定されたビジター
不特定個人 個人が特定できていないビジター
ビジターID付きURL ビジターIDが付与されたパラメータを持つURL。個人を特定させるために、メルマガ等で利用されるURLのこと。
ページ訪問条件 特定のWebページへのアクセスについての条件
お知らせメール 「ページ訪問条件」を満たした(合致した)際に、あらかじめ登録した配信先へ通知するメール
合致履歴 ページ訪問条件に合致した履歴
対象ページ シナプスのトラッキングタグを設置した、アクセスを計測するページ
トラッキングタグ 対象ページに設置するタグ
ドメイン(名) IPアドレスから確認されたドメイン。(ドメイン名が未確認の場合は、IPアドレス表示になる)。
また、【各種設定】→【アクセス状況設定】→【プロバイダ登録】からプロバイダ登録する際には入力必須となる。(例:so-net.ne.jpや13.145.222.xなど)
IPアドレス サイトにアクセスする際に利用されたグローバルIPアドレス
セッション 訪問のこと。もしくは、ビジターが1回の訪問でサイト内で行う一連の行動を指す。同一のビジターでも、ある程度間隔が開いた場合は、新しいセッションとしてカウントする。シナプスでは30分間隔で別セッションとしている。
企業名判別サービス サイバーエリアリサーチ社提供の「どこどこjp」サービスのこと。IPアドレスから企業情報を判別。
同企業 同一IPアドレスから複数の異なったブラウザでのアクセスがあった場合、シナプスでは同じ企業からのビジターとして人数カウントしています。(正確にはブラウザの数。同じIPアドレスでも同一人物が複数のブラウザを使い分けている場合は、1人とカウントはせず複数人数(ブラウザ分)カウントをします) グループ企業の場合、プロキシサーバの利用などにより違う企業であっても同じIPアドレスからインターネットにアクセスする場合があります。その場合は、必ずしも同じ企業からのアクセスではなくなるので注意が必要です。
流入元(流入種別) サイトへのアクセス元の種類。シナプスでは次があります。
・自然検索(Google、Yahoo!、その他)
・ノーリファラ―(直接、ブックマーク等)
・リスティング(Google)
・外部リンク(自社サイト以外のサイトからのリンク)
・ビジターID付URL
・Facebook, Twitter
流入元URL サイトへのアクセス元となったURL
外部リンク セッション開始時の流入元URLのドメインが、アクセスのあったページのドメインと異なるもの。広告や他社サイトからのリンクなどがある。
プロバイダ ISP(インターネットサービスプロバイダ)のこと。シナプスではトップのデフォルト表示は「プロバイダ非表示」になっています。デフォルトでプロバイダ扱いとなっているISPは【各種設定】→【プロバイダ登録】で確認できます。適時、登録や解除が可能です。
リスト、アップロードリスト リストは、自社で保有しているハウスリストのこと。
アップロードリストは、シナプスに登録されたビジター情報のリストのこと。

シナプスで個人を特定するためには、まずビジターIDを発行する必要があります。
ビジターID発行の方法の一つとして、リストをCSVファイルにして登録(アップロード)する方法があります。
※ 詳細は、本ヘルプの「管理画面の解説」-「ビジターID発行」を参照ください。
イベント・動画 イベントは、Webページ中における各種ビジターの動作のこと(例:内部リンククリック、画像の拡大表示、外部サイトへのリンククリックなど)。

動画は、BrightCove社の動画配信プラットフォーム「VideoCloud」上に配備された動画の再生に関わる、ビジターの動作のこと(例:再生ボタンクリック、画面最大化、早送りなど)。

関連記事