03-5282-8060

受付時間 平日10:00~17:00

サポートページ

-【管理画面の解説】

管理画面の解説| ビジターID発行

MARKETER'S NOTE

(ログインユーザーの権限タイプが「制限ユーザー」である場合は利用できません)

個人を特定するためのビジターIDが発行できます。そのビジターIDをURLパラメータに付けた「ビジターID付URL」をメール等で配信し、メールを受信したビジターがURLをクリックすることで、リスト内にある情報(個人名や企業名)とサイトへのアクセス情報とを紐づけます。

【ビジターID発行】タブからは、次の3つの方法でビジター発行を行えます。

1) 「かんたんビジターID発行・検索」 (一件ずつメールアドレスを登録する方法)
入力した任意のメールアドレスに対してビジターIDを新規に発行します。
すでにビジターIDが発行済みの場合は、登録されているビジター情報を表示します。(ビジターID検索)
2) 「マイリスト」、「共有リスト」 (ハウスリストをアップロードしてビジターIDを発行する方法)予めハウスリストをアップロード用フォーマットに沿った形式でCSVファイルとして作成し、管理画面にファイルアップロードすることで、リスト内のメールアドレスに対してビジターIDを発行する方法です。
ハウスリストのアップロードは、次の2つの画面から行えます。
  • 【マイリスト】:現在ログインしているユーザーのみが使用できる画面。この画面にファイルアップロードしたリストは、他のログインユーザーには見えません。
  • 【共有リスト】:制限ユーザーを除く、ログインユーザー全てが共有して使用できる画面。

3) 「メール配信システム連携」 (メール配信システム内のリストに対してビジターIDを発行する方法)各種メール配信システムとAPIを経由して連携することで、メール配信システム側のデータベースへ直接ビジターIDを発行する方法です。詳しくは後述します。



1) 「かんたんビジターID発行・検索」
(一件ずつメールアドレスを登録する方法)テキストボックスに入力した任意のメールアドレスに対して、ビジターIDを新規発行します。 既にビジターIDが発行済みの場合は、登録されているビジター情報を表示します。(ビジターID検索)
  • ビジターIDは、画面に「ai=」パラメータが付いた形式で表示されます。(ai=XXXXXX)
    このパラメータをクリップボードにコピーし、配信するメール文中のURL末尾にペーストすることで、ビジターID付URLが簡単に作れます。

2) 「マイリスト」、「共有リスト」
(ハウスリストをアップロードしてビジターIDを発行する方法)マイリスト、共有リストの画面に表示される内容について、以下に記述します。
総個人特定数/総数
個人特定者数の状況が表示されます。
・総数:全アップロードリストの名寄せ後の個人データ件数と手入力でビジター登録した数の合計
総個人特定数:アップロードリスト内の名寄せ後の「個人特定者数」と手入力でビジター登録した数の合計
 
なお、「総個人特定数/総数」は、マイリストおよび共有リストで登録したビジターの数と共に、アクセス詳細(ビジター)画面にて手入力したビジター情報や、現在は削除済みのリストに含まれるビジター情報も、件数に含まれます。
リスト(CSVファイル)アップロード 「ビジターID」発行の元となる個人情報が記載されているファイル(csv)をアップロードします。(1ファイル30,000件まで)
1.「アップロード用フォーマット」に沿った形式で個人情報を含んだCSVファイルを準備し、任意のフォルダに置いておきます。
2.アップロード対象のファイルの名前を「リスト名」として登録(命名)し、そのリストのカテゴリを選択します。
3.「ファイルを選択」ボタンからファイルを選択し(1で作成したファイル)、「追加する」ボタンをクリックします。

※アップロードするリストには、名前・メールアドレスが必須になります。
※名前(文字数制限:50文字)、メールアドレス(形式チェック)、登録年月日(yyyy-mm-dd、yyyy/mm/dd、yyyy.mm.dd、のいずれかの形式で入力)は、入力チェックがあります。
チェックエラーとなった場合はエラーCSVファイルがダウンロードされ、エラーの発生した行と共にエラー内容が確認できます。
※アップロードするリスト内でメールアドレスの重複データが存在する場合には、自動で名寄せされ重複排除します。その際、リスト内の後の方のデータが採用されます。
※メールアドレスに大文字・小文字が混在していた場合、シナプス内で全て小文字に変換して扱います。
※アップロード時、かかる目安時間を表示します。バックグラウンドでアップロード作業(ウイルスチェックとDB登録)を行う為、登録中に別の作業に移ることも可能です。
ビジターID発行済リスト一覧
前項の「リスト(CSVファイル)アップロード」から登録されたファイルが、「ビジターID発行済リスト一覧」として表示されます。

ビジターIDを発行したいリストを選択します。(リスト一覧の左端のチェックボックスを選択) この一覧では、個々のリスト内における個人特定数も表示されます。個人特定数はハイパーリンクとなっており、そのリスト内での特定者をPOPUP画面にて表示します。 不要となったリストは一番右の削除アイコンから削除できます(※)。

※ リスト削除による影響範囲
1) ビジターID発行済リスト一覧からは非表示になりますが、発行済みのビジターIDは継続して利用可能です。
2) ビジターIDにより個人特定された情報は継続されます。
3) 総個人特定数/総数には影響を与えません。
4) アクセス詳細(ビジター)やランキングでの「出現リスト」履歴は削除されます。
ビジターID発行済リストダウンロード
前項の「ビジターID発行済リスト一覧」で選択したファイルのビジターIDを発行します。
 
  • 選択したファイルは、ビジターID発行の「選択したリスト」のボックス内に表示されます。複数選択可能です。
  • 複数選択した場合は、それぞれの元ファイルに同一人物がいたとしても、メールアドレスをキーに名寄せし、最新のリスト内の情報を保持します。また、1ファイル内に同一メールアドレスのデータが存在していた場合、リスト内の後半のデータをその個人の情報(名前や企業名など)として名寄せします。
  • その後「ビジターID発行する(CSVダウンロード)」のボタンをクリックし、発行されたビジターIDの付いたCSVファイルをダウンロードします。CSVのファイル名は、「年月日時分秒_mail_id_file.csv」のように命名されます。

3) 「メール配信システム連携」
(メール配信システム内のリストに対してビジターIDを発行する方法)
 
メール配信システムと連携する方法について、以下に記述します。
(※ 「メール配信システム連携」 は、【各種設定】 - 【サービス連携の有効/無効】が有効の場合に、メニューが表示されます)
メール配信システム連携
各種メール配信システムとAPIを経由して連携することで、メール配信システム側のデータベースへ直接ビジターIDを発行することができます。

現在対応しているメール配信システムは、「Bencharmk Email」です。
(今後、接続可能なメール配信システムを拡張予定)

■ Benchmark Email 連携
<概要>
Benchmark Email の[コンタクト]に含まれる配信DBに対してシナプスのビジターIDを自動で付与します(※1)。
この連携で行われるビジターID発行は、シナプス管理画面から指定したログインユーザーが保有する、すべての[リスト]に含まれる[コンタクト]に対して、ビジターID発行を行います。

(※1)
ビジターIDは、メールアドレスをキーに一意のビジターIDを発行します。
また、既にビジターIDを発行した[コンタクト]に対しては、同一のビジターIDが発行されます。

<利用方法>
1. あらかじめ、Benchmark Email の[リスト]に含まれる[コンタクト]のフィールド項目に、「ビジターID」という項目名を持つフィールド項目を用意します。 Benchmark Emailでは、フィールド項目の項目名を変更することができます。例えば「その他1」という項目名を「ビジターID」に変更してください。また、その際フィールドタイプは「全角半角文字/数字」にします。
 
2. Benchmark Email の ログイン名を「ログインID」に、パスワードを「パスワード」欄に入力します。

3. 「ビジターID発行する」ボタンをクリックし、ビジターIDの発行を開始します。ビジターIDの発行を開始すると、画面を移動しても処理は継続されます。(※2)

4. ビジターID発行の進捗を確認します。
[ステータス: (パーセント表示)]・・・ システム連携をし、ビジターIDを発行している状態です。
[ステータス: ビジターID発行完了]・・・ ビジターID発行が完了した状態です。Benchmark Emailにログインし、フィールド「ビジターID」に値が挿入されていることをご確認ください。
(※2)
ビジターIDの発行を開始すると、画面を移動しても処理は継続されます。
また、メール配信システム連携機能はユーザー単位に用意されています。
このため、あるユーザーが自身のBenchmark EmailのログインIDを使って連携機能を利用していても、別ユーザーには影響ありません。

 

関連記事