03-5282-8060

受付時間 平日10:00~17:00

サポートページ

- 【初期設定】

Benchmark Emailと連携させた個人単位の計測方法l簡単スタートアップガイド

MARKETER'S NOTE

3) 「メール配信システム連携」 (メール配信システム内のリストに対してビジターIDを発行する方法)
 
■ 概要

メール配信システムとAPI経由でシステム連携することで、メール配信システム側のデータベースに直接ビジターIDを発行します。
これによりリストのアップロード・ダウンロード作業が不要になります。現在対応しているメール配信システムは、「Benchmark Email」です。
 
Benchmark Email 連携について
 
◎ 手順
  1. 【Benchmark Email側作業 ビジターID格納先項目の用意
    ビジターIDは、Benchmark Email [リスト]に含まれる[コンタクト]のフィールド項目「ビジターID」に格納されます。 (※1)

※1 Benchmark Emailではフィールド項目の項目名を変更できます。例えば「その他4」という項目名を「ビジターID」に変更してください。
その際、フィールドタイプは「全角半角文字/数字」にしてください。
また、「ビジター」は全角カタカナで入力ください。
 
  1. シナプス側作業 ビジターID発行
    「メール配信システム連携」画面にて、Benchmark Email の ログイン名を「ログインID」に、パスワードを「パスワード」欄に入力し、 「ビジターID発行する」ボタンをクリックしてビジターIDの発行を開始します。 (※2)

※2 ビジターIDの発行を開始すると、画面を移動しても処理は継続されます。
    また、メール配信システム連携機能はユーザー単位に用意されていますので、あるユーザーが自身の
Benchmark Email
    ログインIDを使って連携機能を利用していても、別ユーザーには影響ありません。
 
  1. シナプス側作業 進捗確認(件数が多い場合、時間がかかります)
    ビジターID発行の進捗を確認します。
     
    [ステータス: (パーセント表示)]・・・ API経由でビジターIDを発行している状態です。
     
    [ステータス: ビジターID発行完了] ・・・ ビジターID発行が完了した状態です。この状態が表示されましたら、Benchmark Emailのフィールド項目「ビジターID」に、ビジターIDが挿入されていることをご確認ください。 
  2. 【Benchmark Email側作業 ビジターIDの確認
    [コンタクト]のフィールド項目「ビジターID」を確認し、ビジターIDが格納されていることを確認します。

関連記事